相変わらずの人の多さで、スタート地点まで1時間近く歩かされましたが、行ってきました。
X-E2、GXR、GRを持って行きましたが、
全て手ぶれ補正なし、単焦点だったのがちょっと失敗。
人ごみの中では手を高く挙げて撮影が必要なことが多く、
手ぶれ補正が欲しかった。
仕方なしに、シャッタースピードを上げてたので、感度を上げざるを得ませんでした。

X-E2は気になる点が。
色が結構マゼンタかぶりしてました。夜景は苦手かもしれません。
見た目とかなり色がずれてましたが、ホワイトバランス調整では何ともならず、
あとでRAWからかなり補正しました。
GXRやGRは無補正で結構正確でした。

しかしGRは問題が。微妙にピントを外してる写真が多かったです。
光源は苦手なようです。
無限遠に固定しといたほうが良かったですね。

ルミナリエですが、数年前の方が豪華でもう少し高さがありました。
資金難なのでしょうか。



X-E2で一つわかったのは、感度AUTO, シャッタースピード固定、絞り固定にすると、
露出がマニュアルでできません。AUTOになります。
露出をマイナス補正したのに飛びまくりになってました。
取説に書いておらず、FUJIFILMに問い合わせしたところ、どうも仕様のようです。
PENTAXはいけるのに、何とかならんのかな。
ちなみに感度固定にすると露出補正は効くようになります。
はじめの方に撮った写真は取り直しきかず。
あとで補正しましたが、色がきれいに出ませんでした。
手ぶれ補正付きのXF18-55mmがあった方が良かったなあ。
と思い、先日ヤフオクで落としました。
値段の割によく写りますし、コンパクトで開放も明るめでいいです。
普通のキットレンズよりはワンランク上でしょう。
旅行とかで使える、いいレンズだと思います。
しかし、マイクロフォーサズの使い道が微妙になってきました。
手ぶれ補正は強力だけど、X-E2のシステムの方が軽いし、画質も上だしなあ。
ただ望遠のレンズが少し不足してるので、望遠専用という手もあるけど。
【撮影】
FUJIFILM X-E2 + XF23mmF1.4
RICOH GR
GXR + SUMMARON 35mmF2.8
posted by ベルリ at 21:53| 兵庫 ☔|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
夜景
|

|